FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 使用例 | 関連項目 | 規格
EFIBOOTMGR(8)          FreeBSD システム管理者マニュアル          EFIBOOTMGR(8)

名称
     efibootmgr -- EFI ブートマネジャを操作する

書式
     efibootmgr [-v]
     efibootmgr -a -b bootnum
     efibootmgr -A -b bootnum
     efibootmgr -B -b bootnum
     efibootmgr -c -l loader [-aD] [-b bootnum] [-k kernel] [-L label]
                [-e env]
     efibootmgr -E [-d] [-p]
     efibootmgr -F
     efibootmgr -f
     efibootmgr -n -b bootnum
     efibootmgr -N
     efibootmgr -o bootorder
     efibootmgr -t timeout
     efibootmgr -T

解説
     efibootmgr プログラムは、どのように UEFI ブートマネジャがシステムをブート
     するかを操作します。それは、それらを活性化するか、または非活性化するとと
     もにブートのための方法を作成して、破壊することができます。また、それは、
     ブート方法の定義された順序を変更することができます。それは、次のブート
     で、1 度試みられるブート方法を参照する一時的なブート (BootNext) 変数を作
     成することができます。

     UEFI 標準は、どのように、ホストが、システムをブートストラップするために使
     用されるものを制御するかを定義しています。各方法は、形式 BootXXXX (ここ
     で、XXXX は、大文字の 16 進数です) からの UEFI BIOS によって格納された持
     続的な UEFI 変数内でカプセル化されます。これらの変数は、番号が付けられ、
     ブートストラッププログラムからロードされるところの各説明と、方法がアク
     ティブであるかどうかです (ブートのために使用され、そうでなければ、方法
     は、スキップされます)。これらの方法の順序は、別の変数 BootOrder によって
     制御されます。現在のブートされた方法は、BootCurrent を使用して通信されま
     す。グローバルなタイムアウトも設定することができます。

     efibootmgr は、カーネルモジュール efirt(9) モジュールが存在するか、または
     これらの不揮発性の変数を取得して設定するためにロードされることを必要とし
     ます。

     次のオプションが利用可能です:

     -a --activate
             bootnum ブートエントリ、または -c で使用されるとき、与えられた新
             しいエントリを活性化します。

     -A --deactivate
             与えられた bootnum ブートエントリを非活性化します。

     -b --bootnum bootnum
             エントリを作成するか、または修正するとき、インデックスとして
             bootnum を使用します。新しいエントリを作成するとき、すでにそれが
             存在するなら、失敗します。

     -B --delete
             与えられた bootnum ブートエントリを削除します。

     -c --create
             新しい Boot 変数を作成します (別名、方法またはエントリ)。

     -D --dry-run
             処理しますが、少しの変数も変更しません。

     -E --esp
             EFI 変数 BootCurrentBootXXXX に由来する ESP デバイスへの
             FreeBSD のパスを印刷 (表示) します。これは、システムの現在のイン
             スタンスをブートするために UEFI によって使用される ESP パーティ
             ションです。-d --device-path が指定されるなら、代わりに、ESP への
             UEFI デバイスパスが報告されます。-p --unix-path が指定されるな
             ら、代わりに、ESP のマウントポイントが報告されます。

     -f --fw-ui, -F --no-fw-ui
             次のブートで、そのユーザインタフェースで停止するシステムのファー
             ムウェアへの要求を設定またはクリアします。

     -k --kernel kernel
             カーネルへのパスと名前。

     -l --loader loader
             ローダへのパスと名前。

     -L --label label
             方法のためのオプションの説明。

     -n --bootnext
             BootNext 変数として bootnum ブートエントリを設定します。

     -N --delete-bootnext
             BootNext オプション変数を削除します。

     -o --bootorder bootorder
             BootOrderbootnum の与えられたコンマで区切られた集合に設定しま
             す。数値は、BootXXXX と一致する 16 進数ですが、先導する 0 を省略
             します。

     -t --set-timeout timeout
             bootmenu タイムアウト値を設定します。

     -T --del-timeout
             BootTimeout 変数を削除します。

     -v --verbose
             出力のブートエントリのデバイスのパスを表示します。

使用例
     システムの現在の Boot 関連の変数を表示するためには、次の通りです:

           efibootmgr -v

     これは、オプションの BootNext (存在するなら)、BootCurrent (現在ブートされ
     る方法) を表示し、オプションの Timeout 値、が続き、設定されるあらゆる
     BootOrder、最後に、すべての現在定義されている Boot 変数、アクティブである
     かどうかが続きます。冗長なフラグ (-v) は、ディスクパーティション uuid が
     あるこの出力、サイズ/オフセットと変数のデバイスパスを増やします。また、フ
     ラグは、(BootOrder によって) あらゆる参照されていない変数を含みます。

     efibootmgr プログラムを、新しい EFI ブート変数を作成するために使用するこ
     とができます。次のコマンドは、/mnt の下にマウントされる EFI パーティショ
     ンを使用して、新しいブート方法を作成するために使用され、与えられたローダ
     とラベル方法 "FreeBSD-11" を使用して、アクティブな方法を、マークします:

           efibootmgr -a -c -l /mnt/EFI/freebsd/loader.efi -L FreeBSD-11

     これは、新しい UEFI ブート変数に割り当てられて、次のようなラベル
     "FreeBSD-11" を与えられる次の利用可能な bootnum の結果です:

           Boot0009 FreeBSD-11

     新しい作成されたブートエントリは、デフォルトで、非活性に作成され、した
     がって、理由 -a フラグは、ブートするために考慮されるように、上に指定され
     ます。アクティブな状態は、出力の BootXXXX 名に続いている `*' によって示さ
     れます。それらは、また、それが存在するなら、現在の BootOrder 変数の最初の
     ポジションに挿入されます。それらは、ブートを試みるために利用可能であると
     見なされる前に、最初にアクティブに設定されなければなりません、そうでなけ
     れば、それらは、無視されます。

           efibootmgr -B -b 0009

     与えられたブートエントリ Boot0009 を削除します。

     アクティブな与えられたブートエントリを設定するためには、次を使用します:

           efibootmgr -a -b 0009

     そのアクティブな状態とはかかわりなく、BootNext 変数として使用される与えら
     れたブートエントリを設定するためには、次を使用します:

           efibootmgr -n -b 0009

     を次の再ブートのために BootOrder を設定するためには、次を使用します:

           efibootmgr -o 0009,0003,...

関連項目
     efirt(9), efivar(8), gpart(8), uefi(8)

規格
     ユニファイド拡張可能なファームウェアインタフェース仕様 (Unified Extensi
     ble Firmware Interface Specification) は、www.uefi.org で利用可能です。

FreeBSD 13.0                    August 25, 2020                   FreeBSD 13.0

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索