FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.3-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.2-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 書式 | 解説 | 使用例 | 関連項目 | 歴史 | 作者 |
ATACONTROL(8)          FreeBSD システム管理者マニュアル          ATACONTROL(8)

名称
     atacontrol -- ATA デバイスドライバのコントロールプログラム

     このユーティリティは、FreeBSD 9.0 で非推奨となりました。「注」を参照して
     ください。

書式
     atacontrol <command> args

     atacontrol attach channel
     atacontrol detach channel
     atacontrol reinit channel
     atacontrol create type [interleave] disk0 ... diskN
     atacontrol delete raid
     atacontrol addspare raid disk
     atacontrol rebuild raid
     atacontrol status raid
     atacontrol mode device [mode]
     atacontrol info channel
     atacontrol cap device
     atacontrol spindown device [seconds]
     atacontrol list

解説
     atacontrol ユーティリティは、FreeBSD ata(4) サブシステムへのアクセスとコ
     ントロールをユーザに提供するコントロールプログラムです。

     atacontrol ユーティリティは、使い方を誤ると、深刻なシステム障害やデータの
     損失を引き起こすことがあるので、このコマンドは、十分な注意の上に使用する
     ようにして下さい!

     引数 channel は、操作する ATA チャネルデバイス (例えば、ata0) です。以下
     のコマンドがサポートされています:

     attach    ATA channel に接続します。チャネル上のデバイスは、ブート時と同
               様に検出され、接続されます。

     detach    ATA channel を切り離します。チャネル上のデバイスは、カーネルか
               ら取り除かれ、未処理の転送等は、失敗としてシステムに返されま
               す。

     reinit    ATA channel を再初期化します。チャネル上のデバイスは、リセット
               され、ATA のドライバが内部で記憶しているパラメータに初期化され
               ます。故障もしくは検出に反応しなくなったデバイス、または物理的
               に取り外されたデバイスは、カーネルから取り除かれます。そしてま
               た、リセット中にデバイスが検出・接続されることもあります。

     create    type の ATA RAID を作成します。タイプは、RAID0 (ストライプ),
               RAID1 (ミラー), RAID0+1, SPAN または JBOD のいずれかです。RAID
               に RAID0 の部分がある場合、interleave をセクタ数の単位で指定す
               ることが必要です。RAID は、disk0 ... diskN という名前の独立した
               ディスクから構成されます。

               ATA ドライバは、どんなコントローラのディスク上にでも ATA RAID
               を作成可能ですが、制限があります。アレイからブート可能なのは、
               Promise や Highpoint といった ``本物'' の ATA RAID コントローラ
               にそのアレイが接続されている場合か、RAID が RAID1 または SPAN
               と宣言されている場合です。SPAN の場合には、ブートするパーティ
               ションが SPAN の最初のディスクにある必要があります。

     delete    RAID 対応 ATA コントローラの RAID アレイを削除します。

     addspare  既存の RAID に予備ディスクを追加します。

     rebuild   RAID 対応 ATA コントローラの RAID1 アレイを再構成します。

     status    ATA RAID の状態を取得します。

     mode      mode 引数がない場合、デバイスの現在の転送モードが印刷 (表示) さ
               れます。mode 引数が与えられた場合、ATA ドライバは、転送モードを
               そのモードに変更するするか問い合わされます。ATA ドライバは、
               ハードウェアがサポートしていないなら、そのモードを拒否します。
               モードは、``PIO3'', ``udma2'', ``udma100'' のように指定します。
               文字の大小は、関係ありません。

               現在サポートされているモードは、BIOSPIO, PIO0, PIO1, PIO2,
               PIO3, PIO4, WDMA2, UDMA2 (UDMA33 の別名) , UDMA4 (UDMA66 の別
               名) , UDMA5 (UDMA100 の別名) , UDMA6 (UDMA133 の別名) SATA150,
               SATA300, USB, USB1, USB2BIOSDMA です。

     cap       device のデバイスに関する詳細を表示します。

     spindown  device がスピンダウンした後にタイムアウトを設定するか、または報
               告します。タイムアウトを装備するために、デバイスは、タイムアウ
               トを設定した後に、少なくとももうひとつの要求を必要とします。ス
               ピンダウン (spindown) を無効にするためには、タイムアウトを 0 に
               設定します。さらなる動作は、この場合必要ではありません。

     info      channel にアタッチされたデバイスに関する情報を表示します。デバ
               イス名とメーカ/バージョン文字列を表示します。

     list      すべての有効なコントローラ上の、すべての接続されているデバイス
               について、情報を表示します。

使用例
     チャネルにアタッチされたデバイスの情報を得るには、次のコマンドラインを使
     用します:

           atacontrol info ata0

     デバイスの現在のアクセスモードを見るには、次のコマンドラインを使用します:

           atacontrol mode ad0

     この結果、デバイスのモードが次のような文字列で表示されます:

           current mode = UDMA100

     上記のような文字列を使用することで、atacontrol でモード設定可能です。例え
     ば次のようにします:

           atacontrol mode ad0 PIO4

     atacontrol が戻るときには、新規モードが設定されています。

     また、Highpoint か Promise カードのような "実際" のハードウェア RAID カー
     ドを持って「いない」システムの純粋なソフトウェア RAID アレイを作成するた
     めに atacontrol コマンドを使用することができます。共通のシナリオは、HP
     DL320 G4 または G5 のような 1U サーバです。これらのサーバは、1 チャネルあ
     たり 2 つのディスクを含むことができる 2 つのチャネルがある SATA コント
     ローラを含んでいますが、サーバは、単一の SATA ドライブを各チャネルに置く
     だけに配線されています。これらのサーバには、"pseudo" (疑似) RAID BIOS が
     ありますが、ata ドライバと互換性がない独自形式を使用します、したがって、
     それらの RAID bios のスイッチを切らなければなりません。別の共通のシナリオ
     は、Fasttrack RAID BIOS を含まないが、2 つの UDMA チャネルを含んだ
     Promise UDMA100 コントローラカードでしょう。1 つのディスクが 1 つのチャネ
     ルにアタッチされ、別のディスクは、他のチャネルにアタッチされているでしょ
     う。ミラーのスループットが大幅に譲歩するので、「単一の」チャネルのプライ
     マリ/セカンダリペアでそのようなアレイを作成することは勧められま「せん」、
     ディクスの失敗のイベントでアレイを再構築する能力は、非常に複雑となり、
     ディスクコントローラエレクトロニクスが失敗するなら、チャネルに割り込み、
     オフラインでミラーの両方のディスクを取るかもしれません。(それは、最初に場
     所でミラーを持つ目的を駄目にするでしょう)

     新しいシステムでミラーされたアレイを作成する間に合わせの方法は、FreeBSD
     インストール CD をブートし、最小のスクラッチインストールを行い、後のイン
     ストールの質問を中止し、コマンドラインで次のコマンドを発行します:

           atacontrol create RAID1 ad4 ad6

     次に、直ちに、インストール CD からリブートとブーツを再び行い、インストー
     ルの間に、利用者は、いま、インストールするためのディスクとしてリストされ
     た "ar0" を確認して、ad4, ad6 その他の代わりにインストールします。

     システムの RAID アレイの状態に関する情報を得るためには、次のコマンドライ
     ンを使用します:

           atacontrol status ar0

     RAID アレイの良い状態を示す典型的な出力は、次のようになるでしょう:

           ar0: ATA RAID1 subdisks: ad4 ad6 status: READY

     RAID1 アレイのディスクドライブが死ぬと、システムは、DOWN 状態とディスクを
     マークし、アレイ状態を DEGRADED に変更します。また、これは、適切にシャッ
     トダウンしていないシステムで生じる電源変動か、または他のイベントのため
     に、まれに起こります。その場合には、出力は、次のようになります:

           ar0: ATA RAID1 subdisks: ad4 DOWN status: DEGRADED

     ミラーされた RAID1 システムのために、サーバによって、利用者は、システムを
     フリーズしないで、(ドライブがホットスワップトレーの中にあるなら) 死んでい
     る SATA ディスクドライブを取り除くことができるので、サーバがアクティブな
     ディスクから実行することができる交換品を得ている間に、利用者は、ディスク
     を取り除くことができます。唯一の警告は、アクティブなディスクが ad6 である
     なら、ほとんどのシステムが最初のディスクドライブからのみブートをサポート
     するので、システムは、たぶんリブートすることができません。

     DOWN したディスク ad6 を取り出すために非活性化するには、次を使用します:

           atacontrol detach ata3

     次に、ディスクを取り出すか、または取り除きます。ミラーの 2 つのディスクが
     (HP DL320 のような 1-U サーバのための標準のセットアップである) 個別のチャ
     ネルである場合のみ、これが動作することに注意してください。新しいディスク
     ドライブを取得するとき、それがブランクである (何も書き込まれていない) こ
     とを確認し、次に、システムをシャットダウンします。現時点では、システムに
     Highpoint または Promise コントローラのような RAID アレイカードがあるな
     ら、利用者は、カードの BIOS でブートすることができ、アレイを再構築するた
     めにメーカの RAID アレイ再構築ユーティリティを使用します。

     システムには、純粋のソフトウェアアレイがあり、"実際" の ATA RAID コント
     ローラを使用していないなら、システムをシャットダウンし、まだ動作している
     ディスクが (チャネル 0 または BIOS によってシステムがそこからブートできる
     のは何でも) ブート可能な位置に移動され、ブランクディスクがセカンダリ位置
     に置かれていることを確認し、次に、システムをシングルユーザモードでブート
     し、次のコマンドを発行します:

           atacontrol addspare ar0 ad6
           atacontrol rebuild ar0

     ディスクドライブが失敗していなくて、RAID アレイがソフトウェアの欠陥または
     不適切なシャットダウンのためにミラーされないようになったなら、わずかに異
     なったプロセスに従わなければなりません。デタッチコマンドを発行することか
     ら始まります (これは、チャネル 3 のプライマリマスタのディスク ad6 のデ
     タッチを示します):

           atacontrol detach ata3

     次に、シングルユーザモードにシステムをリブートします。(システムを初期化し
     ないで、両方のディスクをプローブできるようにリブートします) 利用者は、「2
     つの」ミラーされた RAID アレイがブートメッセージ、ar0 と ar1 の間に現れる
     のをたぶん見ます。次のコマンドを発行します:

           atacontrol delete ar1
           atacontrol addspare ar0 ad6

     今、ステータスコマンドは、再構築されたアレイを表示します。

     30 分後にディスクをスピンダウンするためには、次を実行します。

           atacontrol spindown ad6 1800
           dd if=/dev/ad6 of=/dev/null count=1

     ディスク上の任意の IO がタイマを装備する間に、生 (raw) のデバイスで dd(1)
     を使用することは、ディスクがまったくオープンされない時のように、すべての
     場合に動作します。利用者は、次で、現在の設定をチェックできます。

           atacontrol spindown ad6

     利用者は、ディスクが、スピンダウン (spinning down) とつねに使い古されるよ
     うに、/ でディスク上で、または syslog のログ記録でスピンダウン (spindown)
     タイプアウトを設定すべきではありません。

関連項目
     ata(4), cam(4), camcontrol(8)

歴史
     atacontrol ユーティリティは、FreeBSD 4.6 ではじめて登場しました。

     atacontrol は、FreeBSD 9.0 で非推奨となりました。

作者
     atacontrol ユーティリティは、S/ren Schmidt <sos@FreeBSD.org> によって書か
     れました。

     このマニュアルページは、S/ren Schmidt <sos@FreeBSD.org> によって書かれま
     した。


     atacontrol ユーティリティは、FreeBSD 9.0 で非推奨となりました。

           options ATA_CAM

     でカーネルにコンパイルされるとき、camcontrol(8) が代わりに使用されなけれ
     ばなりません。

FreeBSD 8.4                     October 9, 2011                    FreeBSD 8.4

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索