FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | ライブラリ | 書式 | 解説 | 戻り値 | エラー | 関連項目 | 規格 | 歴史 | 警告
SIGQUEUE(2)            FreeBSD システムコールマニュアル            SIGQUEUE(2)

名称
     sigqueue -- プロセスへのシグナルをキューに入れる (リアルタイム)

ライブラリ
     標準 C ライブラリ (libc, -lc)

書式
     #include <signal.h>

     int
     sigqueue(pid_t pid, int signo, const union sigval value);

解説
     sigqueue() システムコールによって、signo によって指定されたシグナルが、
     value によって指定された値を pid によって指定されたプロセスに送信されま
     す。signo が 0 (null シグナル) であるなら、エラーチェックが実行されます
     が、実際にはシグナルを送信しません。PID の正当性をチェックするために null
     シグナルを使用することができます。

     別のプロセスへのシグナルをキューに入れるパーミッションがあるプロセスに必
     要な状態は、kill(2) システムコールに対するものと同じです。sigqueue() シス
     テムコールは、pid 引数によって指定された単一プロセスへのシグナルをキュー
     に入れます。

     sigqueue() システムコールは、直ちに戻ります。シグナルをキューに入れるため
     にリソースが利用可能であったなら、シグナルは、キューに入れられ、受信プロ
     セスへ送信されます。

     pid の値によって signo が送信プロセスのための生成され、signo が呼び出され
     るスレッドのためにブロックされず、他のスレッドにアンブロックされた signo
     がないか、sigwait() システムコールで signo をウェートして (待って) いない
     なら、アンブロックされたシグナルである、signo または少なくとも保留中
     (pending) のいずれかは、sigqueue() が戻る前に、呼び出したスレッドに配信さ
     れます。SIGRTMIN から SIGRTMAX の範囲で任意の複数の保留中のシグナルが配信
     のために選択されるなら、それは最も低い番号が付けられたものです。リアルタ
     イムと非リアルタイムのシグナル、または、複数の保留中の非リアルタイムシグ
     ナルの間の選択順序は、特定されていません。

戻り値
     成功して終了したときには値 0 を返します。そうでない場合、値 -1 が返され、
     グローバル変数 errno にエラーを示す値が設定されます。

エラー
     sigqueue() システムコールは、次の場合に失敗します:

     [EAGAIN]           シグナルをキューに入れるためのリソースが利用可能ではあ
                        りません。プロセスには、受信側でまだ保留中であるか、ま
                        たはシステム全体のリソースの制限が超えている
                        {SIGQUEUE_MAX} シグナルが既にキューに入れられていま
                        す。

     [EINVAL]           signo 引数の値が、無効か、または、サポートされていない
                        シグナル番号です。

     [EPERM]            プロセスには、シグナルを受信プロセスに送信するための適
                        切な特権がありません。

     [ESRCH]            プロセス pid が存在していません。

関連項目
     kill(2), sigaction(2), sigpending(2), sigsuspend(2), sigtimedwait(2),
     sigwait(2), sigwaitinfo(2), pause(3), pthread_sigmask(3), siginfo(3)

規格
     sigqueue() IEEE Std 1003.1-2004 (``POSIX.1'') システムコールは、IEEE Std
     1003.1-2004 (``POSIX.1'') に適合しています。

歴史
     POSIX リアルタイムシグナルキューのサポートは、FreeBSD 7.0 ではじめて登場
     しました。

警告
     sigqueue を使用して、異なる ABI (例えば、1 つは、32 ビットで他は、64 ビッ
     トです) があるプロセスにシグナルを送るとき、値の sival_int メンバを確実に
     配信することができますが、sival_ptr は、エンディアンに依存する方法で、切
     り詰められ、それを信頼してはなりません。さらに、多くのポインタの整合性の
     スキームは、ポインタを他のプロセスに送ることを許可せず、この技術は、移植
     性が目的のプログラムで使用されるべきではありません。

FreeBSD 11.4                      May 5, 2017                     FreeBSD 11.4

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索