FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 解説 | ケーパビリティ | 関連ファイル | 使用例 | 関連項目 | 歴史 | バグ
REMOTE(5)           FreeBSD ファイルフォーマットマニュアル           REMOTE(5)

名称
     remote -- リモートホスト記述ファイル

解説
     tip(1) によって知られているシステムとそれらの属性は、termcap(5) ファイル
     のようないくらか構造化されている ASCII ファイルに格納されます。ファイルの
     各行は、単一のシステムのための記述を提供します。フィールドは、コロン
     (``:'') によって区切られます。改行が直後に続いている \ 文字で終る行は、次
     の行に継続されます。

     最初のエントリは、ホストのシステムの (複数の) 名前です。システムのために
     複数の名前があるなら、名前は、縦棒で区切られます。システムの名前の後に記
     述のフィールドが来ます。`=' が続いているフィールド名は、文字列値を示しま
     す。`#' が続いているフィールド名は、数値を示します。

     ``tip*'' と ``cu*'' 名前が付けられたエントリは、tip(1) と次のような tip
     へのインタフェース cu(1) によってデフォルトのエントリとして使用されます。
     tip が電話番号のみを付けて呼び出されるとき、形式 ``tip300'' のエントリを
     検索します、ここで 300 は、接続が行われるデータ転送速度です。cu インタ
     フェースが使用されるとき、形式 ``cu300'' のエントリが使用されます。

ケーパビリティ
     ケーパビリティは、文字列 (str)、数値 (num) またはブール値フラグ (bool) の
     いずれかです。文字列ケーパビリティは、capability=value によって指定されま
     す。例えば、``dv=/dev/harris''。数値ケーパビリティは、capability#value に
     よって指定されます。例えば、``xa#99''。ブール値ケーパビリティは、ケーパビ
     リティを単にリストすることによって指定されます。

     at      (str) 自動呼び出しユニットタイプ。

     br      (num) シリアルポートでの通信のために使用されるデータ転送速度
             (ビット / 秒)。モデムが使用されるとき、リモートのモデムと通信する
             ために使用されるデータ転送速度は、この速度と異なるかもしれませ
             ん。これは、10 進数です。デフォルトの速度は、9600 ビット / 秒で
             す。

     cm      (str) リモートのホストに送信される初期の接続メッセージ。例えば、
             ホストがポートセレクタを通して到達するなら、これは、ホストに切り
             換えるために必要な適切なシーケンスに設定されるでしょう。

     cu      (str) 電話の呼び出しを行う場合の呼び出しユニット。デフォルトは、
             `dv' フィールドと同じです。

     di      (str) 接続切断がユーザによって要求されるとき、ホストに送信される
             接続切断メッセージ。

     du      (bool) このホストは、ダイヤルアップ回線です。

     dv      (str) 接続を確立するためにオープンする (複数の) UNIX デバイス。こ
             のファイルが端末行を参照するなら、tip(1) は、1 度に 1 人のユーザ
             のみがポートにアクセスされることを保証するためにデバイスで排他的
             なオープンを実行することを試みます。

     el      (str) 行の終り (end-of-line) をマークする文字。デフォルトは、NULL
             です。`~' エスケープは、`el' の文字の 1 つ、またはキャリッジリ
             ターンの後に、tip によってのみ認識されます。

     fs      (str) 転送のためのフレームサイズ。デフォルトのフレームサイズは、
             BUFSIZ と等しくなります。

     hd      (bool) ホストは、半二重の通信を使用し、ローカルエコーが、実行され
             るべきです。

     ie      (str) 入力のファイルの終り (end-of-file) のマーク。デフォルトは、
             NULL です。

     oe      (str) 出力のファイルの終り (end-of-file) のマーク。デフォルトは、
             NULL です。tip がファイルを転送しているとき、この文字列は、ファイ
             ルの終り (end-of-file) で送信されます。

     pa      (str) データをホストに送信するとき、使用するパリティのタイプ。こ
             れは、``even''``even'', ``odd'', ``none'', ``zero'' (常に、ビット
             8 を 0 に設定), ``one'' (常に、ビット 8 を 1 に設定) の 1 つで
             す。デフォルトは、偶数パリティです。

     pn      (str) このホストのための (複数の) 電話番号。電話番号フィールドに
             @ 記号を含んでいるなら、tip は、電話番号のリスト (phones(5) 参照)
             のためにファイル /etc/phones を検索します。

     tc      (str) ケーパビリティのリストが名前が付けられた記述に継続されるこ
             とを示します。これは、主に共通のケーパビリティ情報を共有するため
             に使用されます。

関連ファイル
     /etc/remote  remote ホスト記述ファイルは、/etc に存在します。

使用例
     ここで、ケーパビリティの継続機能の使用を表示する短い例を示します。それ
     は、115200 ビット / 秒で最初のシリアルポート、標準の行編集で設定された
     Hayes コマンドを使用してパリティなし、ファイルの終りの文字で 56k モデム接
     続を定義しています。arpavax エントリは、UNIX-57600 エントリに加えて
     arpavax のための電話番号のすべてを含んでいます (この場合に、環境から取り
     出すことができる @ 文字)。

     UNIX-57600:\
     :dv=/dev/cuau0:el=^D^U^C^S^Q^O@:oe=^D:du:at=hayes:br#115200:pa=none:
     arpavax|ax:\
     :pn=\@:tc=UNIX-57600

関連項目
     cu(1), tip(1), phones(5)

歴史
     remote ファイル形式は、4.2BSD で登場しました。

バグ
     tip(1) ユーティリティは、シリアルポートのためのシステムのデフォルトではな
     く、シリアルポートのデータ転送速度のそれ自体の観念を使用します。

FreeBSD 11.4                   October 20, 2003                   FreeBSD 11.4

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索