FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 解説 | AUTO_MASTER 構文 | マップ構文 | 特別のマップ | 実行形式のマップ | 間接対直接マップ | ディレクトリサービス | 関連ファイル | 関連項目 | 作者
AUTO_MASTER(5)      FreeBSD ファイルフォーマットマニュアル      AUTO_MASTER(5)

名称
     auto_master -- auto_master とマップファイルの形式

解説
     オウトマウンタの設定は、名前をマップするためにファイルシステムのパスを割
     り当てる auto_master 設定ファイルと実際のマウント情報を含んでいるマップか
     ら成ります。auto_master 設定ファイルは、automount(8) コマンドによって使用
     されます。マップファイルは、automountd(8) デーモンによって読み込まれま
     す。

AUTO_MASTER 構文
     auto_master ファイルは、空白類によって区切られ、改行文字によって終了する
     2 つまたは 3 つのエントリがある行から成ります:

           mountpoint map_name [-options]

     mountpoint は、完全に指定されたパス、または /- のいずれかです。mountpoint
     がフルパスであるとき、map_name は、間接のマップを参照しなければなりませ
     ん。そうでなければ、map_name は、直接のマップを参照しなければなりません。
     下記のマップ構文を参照してください。

     map_name は、使用するマップを指定します。map_name が - で始まるなら、それ
     は、特別のマップを指定します。下記のマップ構文を参照してください。
     map_name が完全に指定されたパスでない (それは、/ で開始しません) なら、
     automountd(8) は、/etc の名前を検索します。そうでなければ、それは、与えら
     れるようなパスを使用します。map_name によって示されたファイルが実行形式で
     あるなら、automountd(8) は、それが実行形式のマップであると仮定します。下
     記のマップ構文を参照してください。そうでなければ、ファイルは、オープンさ
     れ、内容が、解析されます。

     -options は、- で始まるオプションのフィールドで、一般的なファイルシステム
     のマウントオプションを含むことができます。

     次の例は、/etc/auto_example の間接のマップが、/example でマウントされるこ
     とを指定します。

           /example auto_example

マップ構文
     マップファイルは、空白類によって区切られ、改行文字によって終了する多くの
     エントリをがある行から成ります:

           key [-options] [mountpoint [-options]] location [...]

     ほとんどの場合に、それは、次のように単純化することができます:

           key [-options] location

     key は、使用する正しいマップエントリを見つけるために automountd(8) によっ
     て使用されるパスの構成要素です。また、それは、最後のマウントポイントを形
     成するために使用されます。キーに対してワイルドカード (`*') を使用すること
     ができます。それは、他のキーと一致しないすべてのディレクトリと一致しま
     す。それらのディレクトリは、アクセスされるまで、ユーザに見えません。

     options フィールドは、存在するなら、- で始まらなければなりません。ファイ
     ルシステムをマウントするとき、auto_master に供給されたオプション、とマッ
     プエントリで指定されたオプションは、ともに連結されます。特別のオプション
     fstype は、ファイルシステムのタイプを指定するために使用されます。それは、
     オプションとしてマウントプログラムに渡されません。代わりに、それは、mount
     -t への引数として渡されます。デフォルトの fstype は、`nfs' です。特別のオ
     プション nobrowse は、特別で実行形式のマップのためのトップレベルのディレ
     クトリの生成を無効にするために使用されます。

     オプションの mountpoint フィールドは、単一のキーのための複数のマウントポ
     イントを指定するために使用されます。

     location フィールドは、マウントされるファイルシステムを指定します。
     location フィールドのアンパサンド (`&') は、key の値と置き換えられます。
     これは、一般的に、次のように、ワイルドカードとともに使用されます:

           *       192.168.1.1:/share/&

     location フィールドは、次のような、変数への参照を含んでいます:

           sys     192.168.1.1:/sys/${OSNAME}

     定義された変数は、次の通りです:

     ARCH     uname -p の出力に展開します。
     CPU      ARCH と同様です。
     HOST     uname -n の出力に展開します。
     OSNAME   uname -s の出力に展開します。
     OSREL    uname -r の出力に展開します。
     OSVERS   uname -v の出力に展開します。

     automount(8)automountd(8)-D オプションで追加の変数を定義すること
     ができます。

     / で始まる位置を渡すために、コロンをその前に付けます。例えば、:/dev/cd0
     です。

     この例は、/etc/auto_example に置かれ、上に記述されるようなマップを参照す
     る auto_master で置かれるとき、あらゆるプロセスが mount_nfs(8) に記述され
     ている intr と nfsv4 マウントオプションでそのマウントポイントにアクセスす
     ることを試みるとき、NFS の共有 192.168.1.1:/share/example/x が
     /example/x/ にマウントされることを指定します、

           x -intr,nfsv4 192.168.1.1:/share/example/x

     パスワードのためのプロンプトを出さずに、ゲストユーザとして、アクセスで
     SMB 共有を自動的にマウントします:

           share -fstype=smbfs,-N ://@server/share

     次のアクセスで CD ドライブを自動的にマウントします:

           cd -fstype=cd9660 :/dev/cd0

特別のマップ
     特別のマップは、- で始まる名前があります。サポートされる特別のマップは、
     次の通りです:

     -hosts  リモートの NFS サーバと共有するエクスポートされたマップを問い合わ
             せます。このマップは、伝統的に /net マウントされます。リモートの
             NFS サーバのファイルへのアクセスは、あらゆる追加の設定なしで
             /net/nfs-server-ip/share-name Ns/ ディレクトリを通して提供されま
             す。個別の NFS サーバのためのディレクトリは、それらが自動的に作成
             されるとき、最初のアクセスまで存在しません。
     -media  まだマウントされていないデバイスを問い合わせますが、有効なファイ
             ルシステムを含んでいます。一般的に、取り外し可能なメディアのファ
             イルをアクセスするために使用されます。
     -noauto
             "noauto" として、fstab(5) で設定されたファイルシステムをマウント
             します。これは、直接的なマップとして設定される必要があります。
     -null   automountd(8) がマウントポイントで何でもマウントすることを防ぎま
             す。

     実行形式が指定された special_foo/etc/autofs/ ディレクトリにマップする
     ように、それらを追加することによってカスタムの特別なマップを追加すること
     が可能です。

実行形式のマップ
     auto_master で指定されたマップファイルが実行ビットの設定があるなら、
     automountd(8) は、それを実行し、ファイル内容を解析する代わりに標準出力を
     解析します。コマンド行引数なしで呼び出されるとき、実行形式は、改行文字に
     よって区切られた利用可能なマップのキーのリストを出力することが期待されま
     す。そうでなければ、実行形式は、コマンド行引数としてキーの名前で呼び出さ
     れます。実行形式の出力は、キー自体を含まないそのキーのための入力であるこ
     とが期待されます。

間接対直接マップ
     間接のマップは、マウントポイントとして完全な形のパスがあるエントリによっ
     て auto_master で参照され、キーとして相対的なパスだけを含んでいなければな
     りません。直接のマップは、マウントポイントとして /- があるエントリによっ
     て auto_master で参照され、キーとして完全な形のパスだけを含んでいなければ
     なりません。間接のマップについて、最後のマウントポイントは、マップ入力
     キーとオプションのマップエントリのマウントポイントで auto_master マウント
     ポイントを連結することによって決定されます。直接のマップについて、最後の
     マウントポイントは、オプションのマップエントリのマウントポイントがある
     マップ入力キーを連結することによって決定されます。

     上記の例は、auto_master で、これを置き換えることによって、直接のマップを
     使用して、書き直すことができます:

           /- auto_example

     そして、これは、/etc/auto_example マップファイルは、次の通りです:

           /example/x -intr,nfsv4 192.168.1.1:/share/example/x
           /example/share -fstype=smbfs,-N ://@server/share
           /example/cd -fstype=cd9660 :/dev/cd0

ディレクトリサービス
     auto_master とマップの両方は、プラス記号とマップの名前から成るエントリを
     含んでいます:

           +auto_master

     それらのエントリによって、automountd(8) デーモンは、(LDAP のような) ディ
     レクトリサービスから指定されたマップを検索し、エントリがあったところに、
     それを含めます。

     auto_master で参照されるマップを含んでいるファイルが見つからないなら、
     マップは、代わりにディレクトリサービスから検索されます。

     ディレクトリサービスからエントリを検索するために、automountd(8) デーモン
     は、ただ一つのコマンド行のパラメータとしてのマップ名をつける通常シェルス
     クリプトである、/etc/autofs/include を実行します。スクリプトは、
     auto_master に従って書式化された出力エントリまたは、標準出力へのオートマ
     ウントのマップ構文であるべきです。LDAP を使用するスクリプトの例は、
     /etc/autofs/include_ldap に含まれています。/etc/autofs/include にシンボ
     リックリンクを張ることができます。

関連ファイル
     /etc/auto_master  auto_master ファイルのデフォルトの位置。
     /etc/autofs/      特別なマップとディレクトリサービスを実装するシェルスク
                       リプトを含んでいるディレクトリ。

関連項目
     autofs(5), automount(8), automountd(8), autounmountd(8)

作者
     auto_master 設定ファイルの機能は、FreeBSD 財団の資金提供の下で Edward
     Tomasz Napierala <trasz@FreeBSD.org> によって開発されました。

FreeBSD 11.4                    March 13, 2015                    FreeBSD 11.4

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索