FreeBSD 日本語マニュアル検索 (jman/japropos/jwhatis)


日本語 man コマンド類 (ja-man-1.1j_5) と日本語 man ドキュメント (ja-man-doc-5.4 (5.4-RELEASE 用) など) をインストールすると、以下のような man コマンド閲覧、キーワード検索が コンソールからできるようになります。

4.11-RELEASE-K, 5.4-RELEASE-K, 5.5-RELEASE-K, 6.0-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K, 12.1-RELEASE-K は、 プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) ですが、 より多くの翻訳したファイルが含まれています。 (5.4-RELEASE-K から 6.4-RELEASE-K, 7.0-RELEASE-K から 7.4-RELEASE-K, 8.0-RELEASE-K から 8.4-RELEASE-K, 9.0-RELEASE-K から 9.3-RELEASE-K, 10.0-RELEASE-K から 10.3-RELEASE-K, 11.0-RELEASE-K から 11.4-RELEASE-K, 12.0-RELEASE-K から 12.4-RELEASE-K, 13.0-RELEASE-K から 13.3-RELEASE-K, 14.0-RELEASE-K から 14.1-RELEASE-K は、全翻訳済み)

13.3-STABLE-K, 15.0-CURRENT-K は現在、作成中で日々更新されています。



検索コマンド: man apropos whatis
コマンド/キーワード:
日本語マニュアル RELEASE :
セクション:
Table of Contents
名称 | 解説 | 実装に関する注 | 関連ファイル | 関連項目 | 歴史 | 作者
AUDIT_USER(5)       FreeBSD ファイルフォーマットマニュアル       AUDIT_USER(5)

名称
     audit_user -- 与えられたユーザの監査されるイベント

解説
     audit_user ファイルは、与えられたユーザのために監査される監査イベントのク
     ラスを指定します。これらのフラグが指定されるなら、そのユーザのためにどの
     クラスのイベントを監査するかを決定するために audit_control(5) ファイル中
     のシステム全体の監査フラグと組み合わされます。ユーザがログインするとき、
     これらの設定の効力が生じます。

     各行は、ユーザ名を監査されるべきであるクラスのリストと監査されるべきでな
     いクラスのリストにマップします。エントリは、次の形式です:

           username:alwaysaudit:neveraudit

     上記の形式では、alwaysaudit は、常に監査される 1 組のイベントのクラスで、
     neveraudit が監査されるべきでない 1 組のイベントのクラスです。これらの設
     定は、複数のクラスの包含または除外と、成功するかまたは失敗したイベントを
     監査するかどうかを示すことができます。監査フラグに関する詳しい情報につい
     ては、audit_control(5) を参照してください。

     このファイルのエントリの例は、次の通りです:

           root:lo,ad:no
           jdoe:-fc,ad:+fw

     これらの設定によって、監査されるユーザ ``root'' の代わりに実行される
     login/logout と管理イベントの原因となります。失敗イベントは、監査されませ
     ん。ユーザ ``jdoe'' に関して、失敗したファイル作成イベントは、監査され、
     管理イベントは、監査され、そして成功したファイル書き込みイベントは、決し
     て監査されません。

実装に関する注
     ユーザ毎とグローバルな監査前選択設定は、ログインの時に評価されるので、前
     選択に関連する監査の変更の効果が生じるようにするためには、ユーザは、ログ
     アウトして、再び戻らなければなりません。

     監査記録前選択は、UNIX ユーザまたはグループ ID に関連しているというよりむ
     しろプロセスに関連している監査識別子に対して生じます。監査識別子は、ログ
     インの一部としてのユーザ証明書のコンテキストの一部として設定され、su(1)
     のような、setuid または setgid されているアプリケーションを実行することの
     結果は、通常変化しません。これには、su(1) を実行した後に生じるイベントが
     CAPP によって必要とされるように、オリジナルの認証されたユーザに監査するこ
     とができるという利点がありますが、予想されないなら、驚くべきものであるか
     もしれません。

関連ファイル
     /etc/security/audit_user

関連項目
     login(1), su(1), audit(4), audit_class(5), audit_control(5),
     audit_event(5)

歴史
     OpenBSM 実装は、2004 年に Apple Computer Inc. との契約に基づき、McAfee
     Inc. のセキュリティ部門、McAfee Research によって作成されました。その後に
     それは、OpenBSM 配布のための基盤として TrustedBSD Project によって採用さ
     れました。

作者
     このソフトウェアは、Apple Computer Inc. との契約に基づき、McAfee Inc. の
     セキュリティ研究部門、McAfee Research によって作成されました。追加の作者
     として Wayne Salamon, Robert Watson と SPARTA Inc. が挙げられます。

     レコードを監査し、イベントストリームフォーマットを監査する Basic Security
     Module (BSM) インタフェースは、Sun Microsystems によって定義されました。

FreeBSD 11.4                    January 4, 2008                   FreeBSD 11.4

Table of Contents

FreeBSD マニュアル検索